茅ヶ崎市|アクリアUボードでの床下断熱リフォーム施工事例【電気代・寒さ対策に】
冬になると足元が冷えてつらい…。
そんな悩みを抱えていた茅ヶ崎市のお客様宅にて、「アクリアUボード ピンレス」を使用した床下断熱リフォームを施工しました。
今回は、その【Before/After写真付き】で、施工内容や効果をご紹介いたします。
お悩みは「冬の底冷え」と「電気代の高さ」
茅ヶ崎市にお住まいのK様よりご相談をいただきました。
「築20年以上経っていて、床が冷たくて冬場はとてもつらい。
暖房を強くしてもなかなか温まらず、電気代も高くなってきている」というのがご相談のきっかけです。
床下を確認したところ、断熱材が一切入っておらず、冷気が床全体から伝わっている状態でした。
アクリアUボード ピンレスを使った床下断熱リフォームを提案
K様宅のように基礎断熱がされていないお住まいには、後付けでの「床下断熱施工」が非常に有効です。
今回は、旭ファイバーグラスの【アクリアUボード ピンレス】を採用。
施工性と断熱性に優れ、ピン固定が不要なため、作業時間も短縮できます。
Before / After 写真で見る床下の変化
▷ Before(施工前)
薄い断熱材しか入っておらず、木材と土間が剥き出しの状態。

▷ After(施工後)
アクリアUボードを隙間なく敷き詰め、天井面全体が断熱材で覆われた状態。
作業中の様子もご覧ください。



お客様の声
「床の冷たさが全然違う!スリッパ無しでも歩けるくらいで、
暖房の温まり方も早くなりました。エアコンの設定温度を下げられるようになったのが嬉しいです。」
節電効果も期待できる「床下断熱」のポイント
項目 | 施工前 | 施工後 | 年間差額の目安 |
電気代(冬季 月平均) | 約9,000円 | 約7,000円 | 約24,000円の削減 |
床表面温度(目安) | 約12~13℃ | 約17~18℃ | +4~5℃向上 |
※断熱性能・地域・設備条件によって異なります
アクリアUボード ピンレスの特徴
- ホルムアルデヒドを含まない「ノンホル」断熱材
- 自立性があり、ピンや金具で固定しなくてもたわみにくい
- 安心の国産素材&防湿仕様
まとめ:床下断熱は“暮らしの底上げ”です
冷え込み対策として「窓の次に効果がある」といわれる床下断熱。
足元からくる冷気を遮ることで、
暖房の効率もぐっと上がり、光熱費も自然と節約につながります。
「我が家もやってみたい!」という方は、まずは無料の床下調査をご依頼ください。
\ 床下診断・お見積り無料で受付中! /